
【悲報】FF14プレイヤーさん怒りながら謎謝罪してしまう
以前こんな記事書いたの覚えてますか?
ここで使ったこの画像なんですが、変な動きを見せたのでご紹介します。
実はうちのチームには以前FF14に関わっているよと言って歩いてる当時第5BDの社員さんがおられまして、(現在は迷惑行為でキックしていません)
決算前に聞いてもいないのにFF14は好調とおっしゃっておられまして、この画像を突きつけたらダンマリしたんですよね。って後日談をしました。
(たまに裏話やってるので見たい方はフォローしてね)
ちなみにこの社員の方もFF14は絶好調とマウントとっていたんですが、この記事が出た後にこういう記事があるんだけど?って突きつけたら急に「答えたくない」と言ってダンマリしました。そこで私はある程度確信して、書いたのがブログの、FF14の真実って記事です。これは伏せてたんですけどもういいや pic.twitter.com/YICQjRUTYT
— ナギ (@nagiDQ10) May 16, 2019
そうすると何を思ったのか?テンパ登場です。しかも前回の記事の際にはなかった加工疑惑です。
何故か大変お怒りのご様子。今回の論点はそこじゃないんですが、彼らは日本語がわからないようです。
今回の論点は社員が決算前に散々FF14は絶好調と言ってマウントを取っておきながら、これを突きつけられたら黙ってしまわれた。
だからFF14に関わってるスタッフの人格を疑うよってお話なんですが、
彼らはFF14が儲かってないとか儲かってるという話をしたいらしい。(決算前に業績について社外に話していいのかスクエニに現在確認をしています)
仕方ないので他のソースも出しました。
そうすると謝罪が来ました。
何故か不機嫌です。しかも許してやれとはどういうことなのか?
こんな謝罪見たの初めてです。これがドマ式の土下座なんでしょうか?
さすがよしP!前衛的です(タンクは即シャキするくらい少ないけど)
「FF14のおかげでDQ10とFF11は経営出来ているから黙ってろ」ってことなんでしょうか?
こんな謝罪ならしない方がマシだと思うわけですが、子供なんでしょうか?社会人だったらヤバイと思います。
しかも勘違いのみ謝罪すればいいのに、好調アピを忘れないのはさすがです。
実はこういうデータがございまして、コンテンツ力を測る上で非常に参考になります。
DQシリーズは6位にあり、
FFシリーズはもうランクにありません。
https://www.hakuhodo.co.jp/archives/newsrelease/50791
つまりこの方の言うFFが他を支えているという根拠はないんですね。
むしろ逆の可能性が高いです。まぁ私は結論は出しませんので、見てる方の判断でどうぞ。
まぁそこはいいとしてFF14には呼んでもいないのにマウントを取りたがるこういう方々が多いです。
よく善良な方は「え?たまたま、この人だけでしょう?」と思ってしまいがちですが、
私が結論を出すと荒れますので、評価サイトを載せておくのでそちらを見て勝手に判断してください。
少なくとも私が言いたいのはこんなよく調べもせずしかも勘違いでマウントを取ってるような人達と一緒に遊びたいでしょうか?
という一点につきます。私も現役時代こういうFF14プレイヤー達から逃れ、DQ10を楽しくやっていたらチームに社員が現れて暴言を吐いたりするという
今どきギャグ漫画でもなさそうな展開で私って悪運強いなと思った次第です。
FF14 レビュー
https://onlinegamech.com/contents/review/reviewlist.html?gameID=326
参考までにFF11も張っておきます。
https://onlinegamech.com/contents/review/reviewlist.html?gameID=85